97年式モンテカルロラリー風MINI中古車

ヤフオクで見かけた97年式なんちゃってモンテなMINI中古車です
44 メーカー名
ローバー
車種名
ローバーMINI
排気量
1,270 cc
年式
平成31年 (2019年) 4月
走行距離の状態
走行距離不明
色系統
アカ系
色の名称

車検有効期限
なし
ミッション
4速マニュアル
ボディタイプ
セダン
型式
E-XN12A

「10インチアルミホイール、コイルサス、ハイローキット、ロールバー、バケットシート、センターマフラー、デジタルメーター、インパネ、等色々と改造はして有ります、好き嫌いは分かれると思いますが、何方か興味のある方、宜しくお願い致します。
改造部分は、ある程度写真でご判断頂けると助かります。写真では綺麗に見えますが、ボディには色のくすみや、細かな凹みクリア剥げ、細かな錆び、塗装の浮き等が有ります。塗装の方は痛んでますので、補修前提でお考え下さい。大きな錆びや腐りは有りません。
メーターはデジタルに交換してあるので、走行距離は不明とさせて頂きます。現メーターの表示は47972KMとなっております。なお、車検証では乗車定員4名となっていますが、ロールバー取り付けによりリアシートは取り外してあります。シートは有りません。(付属致しません)
エンジン、ミッションに特に不具合は有りません。」
とのことです。

純正のミニにあとからつけないといけない当たり前の装備は一式装着済みのようですね。
乗車定員は2名に構造変更しないと車検に通らないと思いますが、セカンドカーにするならありかも^^

| コメント (0)

1983y Mini1000中古車

ヤフオクで見かけたミニクーパー1000ccのキャブ仕様です。

36

「1983y・Mini1000  10インチ Mk-1仕様 さざ波グリル&テールレンズ一式新品 SUキャブO/H済み
メーカー名
ローバー
車種名
ミニ
グレード名
1000
排気量
1,000 cc
年式
昭和58年 (1983年) 3月
輸入車モデル年式
昭和58年(1983年)
走行距離
98,300 km
走行距離の状態
実走行
色系統
キイロ系
色の名称
イエロー/ホワイト
車検有効期限
令和 3年6月まで
ミッション
4速マニュアル
ボディタイプ
クーペ
型式
E-99X
ドア数
2ドア
乗車定員数
5人乗り
駆動方式
2WD
燃料
ガソリン車
点検記録簿
なし
修復歴
なし
車台番号(下3けた)
997
輸入経路
ディーラー車
ハンドル

車歴
自家用
所有者歴
複数オーナー
引き渡し条件
現状引き渡し
CD
ペット同乗なし
スペアタイヤ
実走行証明済み走行管理通過車両
車検付
Uキャブ・オーバーホール済み 機関快調です
10インチ さざ波グリル Mk-1仕様 新品仕上げ済み
モーリスエンブレム、前後新品
本革調シートカバー室内綺麗で清潔です
外装は板金を要する様な、目立つ大きな凹みやがりキズは御座いません
内装は大きなタバコのコゲ、シートの擦れ・破れ・ホツレは御座いません
タバコ臭やペット臭は御座いません」

とのことです。

キャブレター車両なので、間違ってもミニクーパーにあこがれてたから買ってみようという方は手を出してはいけません。

ショップに整備を丸投げするつもりの方でも、そもそもお住いの地域にミニを触れる店がない場合もあるのでそのあたりを踏まえて購入の検討をしたほうがいいでしょう。

ぼくがもう一度ミニに乗るならキャブもおもしろそうだと思いますが^^;

 

 

| コメント (1)

平成9年式 ローバーミニ 4MT中古車

ヤフオクで見かけた平成9年式 ローバーミニ 4MT中古車です。

28  

「メーカー名
ローバー
車種名
ミニ
排気量
1,300 cc
年式
平成9年 (1997年) 11月
走行距離
?km
走行距離の状態
走行距離不明
色系統
ミドリ系
色の名称
グリーン HAM
車検有効期限
令和 3年3月まで
ミッション
4速マニュアル
ボディタイプ
クーペ
型式
E-XN12A

エンジン・MT・AC・ヒーター・足廻り等、大変好調に稼働してます。
※オイル滲みが少しあると思います※

内装は使用・経年による小キズやヨゴレはありますが全体的に綺麗かと思います。20年以上前の車両ですので多少のスレ感はあります。
運転席のシートカバーに小さなキレがあります。
外装はツヤもあり大きなキズや凹みはありません。
その他、中古車特有の使用・経年による小キズ・色褪せ・サビ等はあります 」

とのことです。

年式と車検証の履歴から走行距離は10万キロを超えていますが、20万キロは超えてないと思うのでよさそうな中古車ですね。

ATからMTに載せかえた車両みたいなので(クラシックミニでは時々あります)その時点で純正部品よりも性能の良いものに総入れ替えされてる気がします。
どこのショップで入れ替えしたのかの履歴がわかる車両なら僕も「買い」ですね^^

傷とかさびとかへこみとか汚れしか判断基準にできない方はクラシックミニクーパーのヤフオク中古車に手を出さないほうがいいと思いますが。

| コメント (0)

ローバーミニ AT中古車 走行7万キロ

ヤフオクで見かけたミニクーパーの中古車です。

20

メーカー名
ローバー
車種名
ミニローバー
排気量
1,300 cc
年式
平成9年 (1997年) 5月
走行距離
71,500 km
走行距離の状態
実走行
色系統
アカ系
車検有効期限
なし
ミッション
オートマチック(AT)
ボディタイプ
クーペ
型式
E-XN12A 

「30kmほど試乗しましたが走る、止まる、曲がるに問題ありませんでした。
アイドリングや吹け上りも問題ありませんでした。
ATや駆動系も問題なく正常に作動します。
整備済みのお車です。」

とのことです。

モデル年式としては国内最終型のインジェクションなので僕が買いなおすなら候補になる車両ですね。
みたところ完全ノーマルなのですが、修理歴が不明ですので、今後消耗品や対策品の交換をしながら乗ればいいですね。

ATなので、暖気が完全に終わらないうちに発車すると痛みます。(エンジンオイルの温度が低いと発車できないようにするあとつけ装置もあったはず)
バックに入れた後に完全停止しないうちにドライブに入れなおすと痛みます。(素人はよくやるみたいなので注意です)
 購入後に年間10万円ほど修理代(新車より良くなる対策品を使った整備)をしていけるようになったら僕も買いたいですね^^

| コメント (0)

ローバー ミニ MINI XN12A中古車

ローバー ミニ MINI XN12A中古車
13

ヤフオクで見かけたミニクーパーの中古車です。

メーカー名
ローバー
車種名
ミニ
排気量
1,270 cc
年式
平成8年 (1996年) 7月
走行距離の状態
走行距離不明
色系統
アオ系
色の名称
ライトブルー/ブラック ツートン
車検有効期限
なし
ミッション
4速マニュアル
ボディタイプ
クーペ
型式
-XN12A- 

「ローバー ミニ 1300 4速マニュアル
社外アルミホイール(STANCE MAGIC レーシングアリホイール)165/60R12
センター出しステンレスマフラー(リアタイコより後方)
クーラー付きです
センターメーターに交換の為、現表示は82562Kmですが不明としています
旧車の為、板金塗装・修復は有りますが走行に支障はありませんので気にされないでください
現状渡しになります 」

とのことです。
ローバーミニは純正メーターでも10万キロ超えると0kmに表示が戻るので年式によっては10万キロ足した走行距離で考えないといけないときもあるくらいですから走行距離をもとに車両を判断するのは無意味なので気を付けましょう^^

| コメント (0)

ミニクーパー中古車 1997年 ミニ メイフェア1.3i ハイローキット・コイルスプリング

8

国内輸入モデルでは最終モデルチェンジのミニですね。
私も乗ってましたがミニに必要な装備は交換されてるので今後の整備をちゃんとすれば楽しめそうな車両です

「メーカー名
ローバー
車種名
ミニ
グレード名
メイフェア1.3i MK-Ⅱ仕様・全塗装済
排気量
1,270 cc
年式
平成9年 (1997年) 7月
輸入車モデル年式
平成9年(1997年)
走行距離
48,000 km
走行距離の状態
実走行
色系統
シロ系
色の名称
ダイヤモンドホワイト
車検有効期限
2年付き
ミッション
4速マニュアル
ボディタイプ
ハッチバック
型式
E-XN12A
車両詳細情報
ドア数
2ドア
乗車定員数
4人乗り
駆動方式
2WD
燃料
ガソリン車
点検記録簿
あり
修復歴
なし
車台番号(下3けた)
012
リサイクル預託金
10,260 円
輸入経路
ディーラー車
ハンドル

車歴
自家用
所有者歴
複数オーナー
引き渡し条件
点検整備後引き渡し

実走行48000キロ外装仕上げ済み 天張り張替済オースチンMK-Ⅱ仕様 オースチンMK-Ⅱトランクバッヂ オースチンMK-Ⅱボンネットバッヂ 2色テール バックランプ ライセンスプレートセット サザナミグリル ハイトアジャスター コイルスプリング アンダーガード モトリタウッドステアリング オースチンセンターモチーフ モトリタクーパーシフトノブ マルコインナーハンドルセット 防眩ミラー MDレシーバー ETC 」
とのことです。

| コメント (0)

ミニクーパー中古車 Mpiラストミニ 5速、パワステ、エアロ

ミニクーパーの中古車をヤフオクで見かけたので紹介します。

 Image
「ラストミニMpiの車両です。
 5速ミッション、パワステ、コイルスプリング、ハイロー、GAZショック等交換してます。
 左の前後のオーバーフェンダーなど傷ついてます.室内のドアサイドのウッドが無いです。
 エンジンは調子が良いです。
 車検が無いので取らないとなりません.
5速に取替えて走行は1万キロぐらいだそうです。
 非常に珍しい車に5速とパワステ、エアロが付いていて、手直しすれば最高の車です。
 手に入れて直す時間が無いので手放しますので、当然ノークレームノーリターンです。」

とのことです。
ローバーミニ用の電動パワステキットも出たんですね^^;
もう一度乗るなら気になるパーツです。 

| コメント (0)

エディックスのタイヤ空気圧とエクストラロードタイヤへの対応

買い替えしたエディックスには前のオーナーがしっかり走る人だったようで、ミシュランパイロットスポーツ4がはいてありました。
スポーツ4の対応サイズは16インチはこのサイズしかないので満足度高いですね。

Dsc_1020 エディックスのタイヤサイズは205/55R16 指定空気圧は220Kpaなのでロードインデックスの表からタイヤ一本の耐荷重555kgになるみたいです。

Dsc_1018
ここで注意
パイロットスポーツ4の205/55R16サイズはエクストラロード規格なので標準タイヤと同じ空気圧では耐荷重下がるかも?!

Dsc_1019_horizon
パイロットスポーツ4の側面にはマックス耐荷重670kg
マックス空気圧340Kpa

早い話こんだけいれときゃ安心? ていうわけもないのでw

エクストラロードタイヤの規格表でMAX670kgの項目はLI94にあたる? タイヤサイズのよこに94Yの刻印あるしあってるのか。
ここから読み解くと230Kpa入れれば耐荷重555㎏になります。
ちょっとだけ空気圧増やせばいいのか・・・・

ちなみに耐荷重670kgにするには290Kpa空気入れればよいとの表なので340Kpa入れて670Kgじゃないみたいですね。

最低でも230Kpa入れておく。
乗り味の違いを楽しむときは290Kpa試してみる。
こんな感じでいいのかなw

| コメント (0)

エディックスのインターナビ通信設定メモ

事故で車両入替したのでエディックスのインターナビ通信設定のやり直しです。

忘備録として、0SIM契約の設定内容上げておきます(契約者によらない内容なので参考にされる方はどうぞ。接続完了後インターナビ用のログインIDとパスワードが必要になるので正規ディーラー様でインターナビプレミアムクラブに入っておかないと使えません。)

Dsc_0967
別の方のサイトなど参考にして、今のエディックスは

・ソーネット様の0SIMコースでドコモSIM契約

・IOデータのガラケー接続デバイスと中古のドコモガラケーに0SIMさして通信(IOデータの初期タイプの接続デバイスは使えないと思います。2代目のちょっと小さくなったやつなら対応ガラケーの機種も中古で手に入れるの簡単でした。そして、最新のIOデータのスマホ対応デバイスは専用アプリ配信終わったようなので無理みたい・・・・)

・ドコモのガラケーは契約元のソーネット様のプロバイダー設定を追加するために、パソコンとガラケーを専用通信ケーブル(2016年時点で電気店で購入可能でした)でつないで、ドコモの提供する通信設定変更ソフトで追加で入れる必要があります。

*この時点で、車業界でしかない正規ディーラー様には手に負えなくなるのは当たり前なのでサポートに期待するのは勘弁してあげましょう。

・設定画面の電話番号 *99***2# の意味ですが、ドコモガラケーにプロバイダー設定を追加したときの記入箇所によって変わります。

基本が*99***# (プロバイダー情報記入箇所が最初の場合)

今回は*99***2# になってるのは僕がガラケーにソーネットプロバイダーを入力したのが2番目だったからです。

使ってる機種やデバイスなど、忘備録なので今のところ追記しませんが、ホンダの古いインターナビをデータ通信対応させたいと思ってらっしゃる方がいらしたら、コメントで質問してください。

レス遅いかもしれませんが頑張りますので^^;

 

| コメント (0)

エディックスが事故にあいました。

先日エディックスが事故にあいました。
ドライブレコーダーを積んでいたおかげで、保険屋さんからは0:100で相手の過失100パーセントと即答されましたw
注意 過失0の場合でも、車両の廃車手続きを勝手にしないようにレッカー搬送先の車屋さんに念押ししましょう 説明は記事のほうで。
ただし、古くて走行距離の多い車両なので修理費に対して時価が下回る経済全損?となります。
自分に過失がないのに経済全損となった場合の事故処理が最も厄介なパターンだという話なので今後の事故処理経過をメモしていきます。
現段階

1:事故発生

2:真っ先に警察に連絡、事故相手の免許証写しと連絡先の交換

3:保険屋さんに連絡してレッカーとレンタカーの手配(特約に入っていたので事故発生から24時間のタクシー利用(*利用条件あり)とレンタカー30日間は無料です
4:保険屋さんに事故時自動送信されたドライブレコーダーの画像により過失0の事故として決定
5:こちらの過失が0なのでレンタカーの請求は相手保険会社に申請変更との連絡が来る。
*初期のレンタル期間は30日間でしたがこのためレンタル期間は相手の保険の定める期間までと変更になったので、相手からの連絡待ち。(相手保険のレンタカー期間は2週間でした。そのスパンじゃ次の車探すの少し厳しいので、レンタカー特約に入ってない場合は早めに事故相手に超過分のレンタル代金何とかしろと交渉したほうがいいかも)ただし、相手のレンタル期間が終わった時からこちらのレンタカー特約を発動できるので相手のレンタカー使用限界+自分の特約30日間が次の車両が来るまでの猶予となります。
エディックスは中古の球数少ないので探すゆとりが出るのは助かります。
6:レッカー搬送先のディーラーで経済全損確認(100万くらいかかるそうな フレーム修正も必要)
7:相手の保険会社が物損をいくら払ってくれるかの提案連絡待ち(今ここ)
ちなみに自分のかけてる車両保険は50万円年式査定ついてるので、相手がどれだけいってくるかが問題ですね。、ふつうは車両保険より自己査定のほうが低くなるものらしいです。
向こうも仕事ですのではじめはマニュアル通りに底値を付けてくるのが予想されますので、こちらもある程度シミュレーションしときます。
買い替えの諸費用もはじめは乗せてこないらしいですが、こちらは判例で認められるケースがあるみたいなので大丈夫かな。
相手の担当者も基本的に独断で価格アップできないと思うので、上司に提出して通りそうな内容でごねてあげないとかわいそうなので^^
追記
最近の車両保険には無過失特約?的なものがあって、今回のような自分に過失がない場合で、自分の車両保険を使った場合等級据え置きになるらしいです。車両保険は1事故使うと等級上がるので僕の場合11万円ぐらい損することになりますが、それがあったら気にしなくてよかったんですが、残念ながら次回更新時から入ることになってたので今は関係なかったです。

8:相手の保険屋さんから車両の保証価格の連絡が来ました。
年式2005年 走行距離11万kmこえのエディックスの価値は30万円だそうです。
自分の車両保険は50万円なのでそれより少ないのですが、まあ、これぐらいなら妥当かな・・・
次の車両は自分の保険使って車体価格50万円の予算で探します。
(ちなみに自分の保険を50万円使っても、内30万円は相手の過失分で向こうの保険会社さんに請求するそうです)

9:車両本体はこちらの保険で何とかする旨を伝えて、諸経費分をどれだけ持ってもらえるかに交渉を絞ることにしました。

まずは実際に買う予定の車の見積もりを見せてもらわないと何とも言えないとの返事だったので、程度の良いエディックスを見つけたのでそれの見積もりを提出して現在返事待ちです。

10:相手の保険屋さんから諸経費の支払い提案が来ました。

「本来なら5万しか出せない」

「県外から納車で費用が掛かるでしょうから+5万円の10万円でどうでしょうか」

えっと、車検残1年残った車つぶされて、車検残1年の車両は諸経費5万円では買えませんよ?

ちょっとだけごねてみたw

 

11:相手の保険やさんから返事があり、諸経費10万円の考え方は変わりませんが5万円の上乗せをして15万円になりますとのこと

仕組みは

相手の過失100パーセントで車両30万円の査定の場合

こちらの車両保険をつかった場合でも、相手が払うべき30万円はこちらの保険屋さんが取り立てる

この30万円部分を25万円に負けてもらって、差額の5万円を私のほうに回してくれました。

こういう仕組みがあるんですね^^;

12:諸経費部分で15万でOKしました。ちょっとだけ交渉できたのでよしとします。

13:自分の車両保険を使うことで別の問題が発覚
車両保険を使うということは、事故車両の所有権が保険屋さんに移るということなので、車体のほうの廃車処理は待ってといってたはずなのに、車屋さんが先に廃車処分の工程に回していました。
保険屋さん所有権の車としては6万円の価値なので車屋さんに請求 車屋さんは3万円のスクラップのつもりだったので赤字3万円

結局差額3万円を私が払うことになりました・・・・・まあ、今後も整備でお世話になるので、捻出しようのない現金部分を営業マンのミスで上乗せする形にするのもかわいそうなので、こちらも勉強代として払いますよ。

(実際は私が6万円で保険屋さんから買い取って、その車を3万円で車屋さんに売るという処理です)

14 自分の保険屋さんから車両保険55万 相手の保険屋さんから諸経費他15万 合計70万円が確定したので、乗り出し価格これぐらいで次のエディックスを買うことにします。

15 無事次のエディックスが納車されました。車両保険使って等級上がりましたが、程度は前のエディックスと同等のものが手に入ったので、年式と走行距離の若返り、車両保険をカーセンサーアフター保証でもう3年延命できたことを考えるとまあ、良しとします。

納車の時に早速ドライブレコーダーも装着。保険の特約で設置するドライブレコーダーは手放せなくなりました^^

 

 

 

 

 

| コメント (0)

ホンダ エディックスのエアコン吹き出し口


エディックスのエアコン吹き出し口ですが、後部座席両サイドの足元にもあります。
中古車を購入前にいろいろ調べたのに、この個所に関する情報が一切引っかからなかったのに驚きですが、
まるでミニバンですw

後部座席に直接吹き出しがあるとは思っていなかったので、すごくお得な買い物した気分ですw

| コメント (0) | トラックバック (0)

エディックスのサマータイヤチェック


中古で買ったエディックスは製造年月2011年のダンロップ エナセーブをはいてました。
X1511というのは 2011年度の15週目製造という意味だそうです。
タイヤの溝は半分ぐらい残ってますが、メーカーの奨励交換時期は5年だそうなので、今後一度でもABSが作動するような状況になったらコストコで新品に交換する予定です。^^

| コメント (0) | トラックバック (0)

ホンダ エディックスのOBDⅡカプラー端子場所


エディックスのOBDⅡの端子の場所です。
フットサイドブレーキの上のほうにあります。

ライフで使用していたHKSのOBLINKがエディックスでもそのまま使えるので場所の確認です^^

| コメント (0) | トラックバック (0)

ホンダのエディックス中古車を購入

ミニクーパーを手放して、ホンダのライフに乗ること3年ちょっと、
軽自動車は子供を乗せるとやっぱりほかの車に突っ込まれたときに圧倒的に不利なので普通車への買い替えを検討していたところ・・・・・
国産車でもこんなに面白い車あったんだなと迷わず候補のトップに挙げました。
「エディックスのすべて」などという昔の雑誌も取り寄せていろいろ調べていきます。

Kimg0978thumb

| コメント (0) | トラックバック (0)

ジョンクーパーワークスGPキットBMWminiクーパー中古車

ジョンクーパーワークスGPキットBMWminiクーパー中古車
ジョンクーパーワークスGPキットBMWminiクーパー中古車

メーカー名 BMW 車種名 BMW ミニクーパーS グレード名 withジョンクーパーワークスGPキット 排気量 1,600 cc 年式 平成18年 (2006年) 11月 輸入車モデル年式 ‐ 走行距離 6,415 km 走行距離の状態 実走行 色系統 グレー系 色の名称 グレー 車検有効期限 なし ミッション 6速マニュアル ボディタイプ ハッチバック 型式 ABA-RE16GP 車両詳細情報 ドア数 3ドア 乗車定員数 2人乗り 駆動方式 2WD 燃料 ガソリン車 点検記録簿 あり 修復歴 なし 車台番号(下3けた) 637 リサイクル預託金 16,040 円 輸入経路 ディーラー車 ハンドル 右 車歴 自家用 所有者歴 ‐ 引き渡し条件 応相談

ワンオーナー 限定車 レカロシート HDDナビ シートヒーター スペアキー レッドキャリパー 屋根/シルバー
とのことです。

| コメント (0) | トラックバック (0)

個人出品 BMW MINI中古車 22年式 後期 クラブマン 改造多数

個人出品 BMW MINI中古車 22年式 後期 クラブマン 改造多数
個人出品 BMW MINI中古車 22年式 後期 クラブマン 改造多数

メーカー名 BMW 車種名 ミニクーパークラブマン グレード名 クラブマン 排気量 1,600 cc 年式 平成22年 (2010年) 12月 輸入車モデル年式 ‐ 走行距離 95,800 km 走行距離の状態 実走行 色系統 ゴールド、チャ系 色の名称 ホットチョコレート 車検有効期限 なし ミッション オートマチック(AT) ボディタイプ その他 型式 CBA-ZF16 車両詳細情報 ドア数 5ドア 乗車定員数 4人乗り 駆動方式 2WD 燃料 ガソリン車 点検記録簿 あり 修復歴 なし 車台番号(下3けた) ‐ リサイクル預託金 16,800 円 輸入経路 ディーラー車 ハンドル ‐ 車歴 自家用 所有者歴 複数オーナー 引き渡し条件 現状引き渡し

個人代理出品の売り切りです!大変綺麗なミニクーパークラブマンです。後期の22年式で走行95800Km、機関良好で大変調子良く、後期外装の後期NEWエンジンです!装備は、バルカンLEDフォグ、ホイール エンケイPF07 17インチ、carrozzeriaAVIC-VH09地デジナビ、室内LEDルームランプ、間接照明12色変更可能。LED多数(ドアノブ、ドア内貼り、スカップレート、ピラー、足元)、エアコン吹き出し口、ドア内貼りメッキパーツ多数、USフェンダー。(社外品のLEDに変更していますので、警告灯が付いてます。)走行には、問題ありません。
とのことです。

| コメント (0) | トラックバック (0)

BMW ミニ 低走行6万km台★クーパー★青白ツートン

BMW ミニ 低走行6万km台★クーパー★青白ツートン
BMW ミニ 低走行6万km台★クーパー★青白ツートン

メーカー名 BMW 車種名 mini グレード名 クーパー 排気量 1,600 cc 年式 平成15年 (2003年) 7月 輸入車モデル年式 ‐ 走行距離 62,500 km 走行距離の状態 実走行 色系統 アオ系 色の名称 青白ツートン 車検有効期限 平成28年9月まで ミッション オートマチック(AT) ボディタイプ ハッチバック 型式 GH-RA16 車両詳細情報 ドア数 3ドア 乗車定員数 4人乗り 駆動方式 2WD 燃料 ガソリン車 点検記録簿 あり 修復歴 なし 車台番号(下3けた) ‐ リサイクル預託金 15,890 円 輸入経路 ディーラー車 ハンドル 右 車歴 自家用 所有者歴 ‐ 引き渡し条件 現状引き渡し 装備品 エアコン ○ スマートキー - サンルーフ - ローダウン - パワステ ○ CD ○ 本革シート - 禁煙車 - パワーウィンドウ ○ MD - 純正エアロパーツ - ペット同乗なし - 集中ドアロック ○ DVDビデオ - 純正アルミホイール ○ 限定車 - ABS ○ テレビ - 横滑り防止装置 - 試乗、現車確認可能 ○ エアバッグ ○ ナビゲーション - トランクションコントロール - 取扱説明書 - ETC - バックカメラ - 寒冷地帯仕様車 - 新車時保証書 ○ キーレスエントリー - 電動スライドドア - 福祉車両 - スペアタイヤ -

| コメント (0) | トラックバック (0)

«2005年 後期 R50 BMW MINI/ミニクーパー中古車