コクヨOAデスク組み立て
注文していたコクヨの OAデスク(楽天市場) が到着しました。
早速組み立てます。
こういうときに活躍するのがボッシュの電動ドライバーです。
リチウムイオンバッテリー搭載で補充電がいつも行なえます。
デザインもいいですね。 パーツを組み立てて完成しました。
オフィスみたいでカッコイイ!!!これでお茶くみのOLがいれば言うことないのですがORZ
OAデスクの機能
この小さな小窓に秘密があります
ふたをはずすとこのようになります。
電源コートがこのあなを通ります。
いまの机の配置ではメリットありませんが、壁際にくっつけたときは役に立ちそうです。
おまけ
部屋の中につぶらな瞳のかわいいやつが歩いてました。イモリ君です。小さい虫を食いまくって大きくなってね^^
「ローバー、ミニクーパーの特殊工具」カテゴリの記事
- ミニクーパーに三角表示器搭載(2012.06.10)
- ミニクーパーに乗るときの小銭入れ(2011.02.19)
- ミニクーパーのねじをポジドライバーで回そう!(2007.07.08)
- SANWA デジタルマルチメーター PC5000(ローバーミニ、ミニクーパー整備用)(2006.06.22)
- ローバーミニ、ミニクーパーのワイパーアーム脱着(ハンドニブラー使用)(2006.06.04)
コメント
電源コードの穴ですが、会社でLANケーブル落ちてくので良く泣きが入ります(*_*) 。ご注意ください
しかも、ご丁寧に足入れの奥に板があるので前が机だったり、壁だったりすると机をずらすはめになるから結構大変です。コードに大きな玉をつくって引っかけたり、りテープで止めたり、コアラ???付けたり・・・
投稿: JPD | 2005年8月22日 (月) 23時40分