電気工作

温度を無線で送信しよう!

ええと、工作ではなく既製品なのですが、遠隔地から対象物の温度を確認する必要に迫られて購入したものです。T&D社のネットワーク対応温度データロガー画像
T&D社のネットワーク対応温度データロガー 
RTR-5W、RTR-51・52・53です。
詳しくはショップリンクにもHPを貼りました。

こいつは子機パーツが防水仕様なので測定箇所の雰囲気に耐性があり、比較的厳しくない場所に設置した親機RTR-5wと無線でデータ通信を行います(この無線はネットワークでなく通常の小電力無線機器)

さらに親機は有線LAN、無線LAN(コンパクトフラッシュタイプが別に必要)を介してネットワーク機器として登録できるので、すでにネットワークが存在する場所への組み込みが容易。

計測データは設定によってはリアルタイムに携帯電話などへのメール送信が可能なのでどこにいても確認が可能(自分はこの機能に世話になりました)

しかし・・・つなげてすぐ動くものではなく、外部へのメール送信機能のためにバーチャルドメインを取得したり、メールサーバー専用PCを設置したりと泣きそうになりました。

携帯アドレスへの直接送信は無理っぽかったのでプロバイダーの転送機能を使いましたが、わからない部分の説明を見ると・・・・「詳しくは担当のSEにご相談ください」て、そんなのいねえYO ちゅうかおれだORZ メーカーさん中小のことも考えてね(・w・””

しかしここまでは半年前の話・・・・・

メーカーのアップデートにより通常のプロバイダーメールサーバーが使用できるようになったぽイので、自分の努力は消滅ORZ 
まあ、半年先行して使えたからOKか。

無線到達距離の話

メーカーのカタログデータでは障害物なしで直線100mとなってます、正直やってみないとわからないところがあるのでとにかく買ってみたんですが・・・・・・
参考までに: 障害物のある屋内では子機と親機の無線通信能力は無線LAN規格の「b」より劣っていると思います。
「b」でつながらない位置関係ではおそらく子機との通信はできません。(ブルートゥース機器の認識エリアでも同じチェックができるはず)
購入する前の目安にはできるのではないでしょうか?(無線LAN機器ならありふれてますしね)
子機と親機の通信が確保できれば、親機とネットワーク環境までの通信の問題は何とでもなるかと。
有線で引っ張れれば何の問題もありませんし、無線で「b」規格が届けばコンパクトフラッシュの無線LANカードを使えばいいです(自分はそうしました)
しかし、もっといい方法があるようです有線LANを無線LANに変換するメディアコンバータ!!これ使えば最新通信規格で届くので「b」で無理でもあきらめなくてよさそうです。
試したことはないですが、おそらく。
使用範囲にネットワーク環境がなくても、最新アップデートでダイヤルアップに対応したようなので、電話回線やエッジなどで通信することもできそうですね。

| コメント (0) | トラックバック (0)

PICマイコンの機能テストボード適当に完成

こつこつ進行中のPICマイコン(楽天市場)
書き込み処理は確認したので、ポートのテストプログラム用回路を作成しました。
この時点でICSP環境・・・・といっても、ICソケットで書き込みボードへ下駄を履かせて4本ラインをつなげるだけなんですが・・・できるようにしておきます。

PICマイコンテストボードICSP開発環境画像1




大学の授業は9月末から再び参加できるかも・・・・

教科書通りに進めながらテスト回路を組んでプログラムの書き込みをして見ました。
8ビットの出力をLEDの点灯で確認できます。PICマイコンテストボード開発環境画像1





開発環境はこんなかんじ・・・PICマイコンテストボード開発環境画像2





C言語での開発もできるはずなので、目標の機能を作りながら勉強していったほうが教科書どうりに進めるより面白そうです。

ミニクーパーのエアコン、ヒーター制御に使用するマイコンの機能を使えるようにテスト用つぎはぎパーツが完成w
PICマイコンテストボード画像1温度センサー(サーミスタ)の出力をADコンバータで読み取り、その値をPWM制御用ポートに放り込んでファンの回転数を温度の変化にあわせて変えています。
ファンの駆動にはMOSFETを使用し、PWM信号出力からのパルスで駆動します。
ファンのないときの動作確認に青色LEDもついています。PICマイコンテストボード画像2
PICマイコンテストボード画像3PICマイコンテストボード画像4基準温度設定用の可変抵抗でほかのAD変換ポートへ値を放り込んで、とりあえずLEDで読み込んだ値を8ビット出力して動作確認してます。
今回は制御とは無関係ですが・・・・PICマイコンテストボード画像5ポートBのディップスイッチの入力判断で、ポートDの0ビットをHIーLO切り替えることで、負圧センサーの値でエアコンをOFFする機能のための信号テストをしました。
今回はLEDが光るだけですが実際はエアコンのON信号のラインにスイッチング素子を割り込ませるのでその駆動用の信号になります。
ディップスイッチの入力は実際は負圧センサー出力+コンパレータの組み合わせに変わります。PICマイコンテストボード画像6

今後もこのブログを見たいと思われた方は人気ブログランキング←へクリックお願いします

| コメント (0) | トラックバック (0)

H8マイコンで遊ぼう!

学生時代の恩師が授業の教材で使用するという話を聞いたので、早速同じキットを購入して作ってみました。
わからないところ聞きにいけるしw
とりあえず、テスト用のH8OSの転送は成功したのでハードウエアは問題ないのかな・・・・
それにしても教材としては付属説明書だけではわかりにくすぎますORZ
CDロムのなかの説明書、全部プリントアウトしたら1000ページ超えるので必要なところをピックアップするしかないな・・・・
基盤評価用の拡張ボードも買ってあるので、そいつを今度は作るかな。LAN対応H8マイコン画像
追記
このボードはLANポートも装備してあるので使えるようになればいろいろ用途が広がるのかな???
とりあえずLANの認識も確認できました。
LANのクロスケーブルなんて家にはないので、普通にハブにつなげて増設してやってping(ペンギンじゃないです)コマンドで応答確認。

朝起きて 飯も食わずに ハンダ付け(季語なし?)

評価ボードも完成しました、ていうか、パーツ少ないけど接続コネクター、ピン多すぎ。
とりあえず評価ボードでつながっている部分のポートの操作にしぼってアセンブラでプログラム書けばいいのですが、アセンブラで動くもの書くのはじめてなので最初は動かないんだろうな・・・・・
確実にこのボードで動くテストプログラムがあれば応用は楽チンなんですけどね。
まあ、勉強だからトライしてみましょう。H8マイコン評価ボード画像

| コメント (4) | トラックバック (0)

勉強用の書籍

ローバーミニクーパーをいじる上で勉強に使った教科書画像 車のこととか、電子工作のこととか、mini cooperいじりに必要になるたびに教科書を買ってきてこつこつ勉強していました。
もっともつまみ食い状態で
全部理解なんてとてもできませんが^^;
今後書籍のリンクを作っていくので興味のある方はドウゾ。

ボクのつまみ食いした教科書一覧です。

これらの本の内容をすべて理解できる人は、それだけでものすごいものを作れると思います。
¥2,000ほどの専門書でもその中に含まれている技術的な内容は莫大です。
ネコミニはかじっただけですが・・・・・

電気関連としては
自動車の(楽天市場)電子システム
続トランジスタ回路の設計(楽天市場) (「動くもの」を作るための模範回路満載)
オシロスコープ(楽天市場)入門
抵抗、コンデンサの適材適所
トランジスタ技術スペシャル
 個別半導体素子活用法のすべて
 アナログICを使おう
 オペアンプからはじめるアナログ技術(重要! ネコミニの電気工作ルーツです)
 センサ応用回路の活用ノウハウ(重要! 計測マニア必見)
 
こんな感じです。
本物の人から見ればたいしたことはないですが、かじるだけで肉体労働者でも適当な動く回路は作れます^^;

| コメント (6) | トラックバック (0)

ソーラー発電にチャレンジ(ミニクーパーにもつくかな?)

ソーラー発電スターターセット学生時代の先輩が脱サラしてお店を始めていたのを思い出して、連絡を取ったのがきっかけでまたまたねたが増えました。
夢のソーラー発電です。
ソロモン攻略作戦のソーラーレイとは違いますよ!
パネルはなんだか似てますが^^
まだ結線もしてないので今後のねたに。

興味のある方は「日本イーテック」HPをご覧ください。(リンク済み)

ソーラーパワーで発電中画像ソーラー発電システムでパソコンの電力をまかなっていましたが、あっという間にバッテリーがそこをつきました・・・・しょうがないので現在はルーターとCATVモデムの電源だけをソーラー発電でまかなっています。
家の2階のベランダが南向きなのでそのままおきっぱなしです。
町内に同じようなソーラーパネルつけてるおうちが
あるのですが、そこはちゃんとしたステーを作ってありました。(ソーラーパネルも以前はぼろぼろだったはずがモジュール買い換えてありました・・・・なにげにこだわりのご主人がいる予感w)

| コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

2100円航空券で沖縄ツーリング! bmw mini ミニクーパー bmwミニクーパー bmwミニクーパーリンク miniショップ、専門店などのリンク いびき治療方法 お勧め宿泊施設 お役立ちリンクサイト アクセサリー アドバンスフューエルレギュレーターマイコン制御計画(ローバーミニ、ミニクーパー自作電装パーツ) インテーク エンジン出力連動型エアコン制御基盤(ローバーミニ、ミニクーパー自作電装パーツ) オーディオ クラブマン サスペンション サスペンション、ショックアブソーバー セキュリティー タイヤ、ホイール トラクションコントロール(ローバーミニ、ミニクーパー自作電装パーツ) バイク ブレーキ ホンダ エディックス(edix) ホンダ ライフ JB1 マクドナルドのポテトホルダー マフラー ミニクーパーの中古車 ミニクーパーの内装(インテリア) ミニクーパーのbmw ミニクーパーパーツ、部品販売 ミニクーパー中古車情報 メンテナンス メーター ラジコン ローバー、ミニクーパーのガレージライフ ローバー、ミニクーパーのミニカーなど ローバー、ミニクーパーの整備、修理、故障、メンテナンスなど ローバー、ミニクーパーの整備、修理、故障、1 ローバー、ミニクーパーの整備、修理、故障、2 ローバー、ミニクーパーの旅行、イベントなど ローバー、ミニクーパーの特殊工具 ローバー、ミニクーパーの自作電装品など ローバー、ミニクーパーの自動車保険見積もり ローバー、ミニクーパー冷却パーツ ローバー、ミニクーパー外装パーツ ローバー、ミニクーパー点火系パーツ ローバー、ミニクーパー給気系、排気系パーツ ローバー、ミニクーパー総合1 ローバー、ミニクーパー総合2 ローバー、ミニクーパー計測そのほか1 ローバー、ミニクーパー足回りパーツ1 ローバー、ミニクーパー車つながりサイトリンク1 ローバー、ミニクーパー車つながりサイトリンク2 ローバー、ミニクーパー車つながりサイトリンク3 ローバー、ミニクーパー車体パーツ ローバー、ミニクーパー電装パーツ ローバー、ミニクーパー電装パーツ1 ローバー、ミニクーパー電装パーツ2 ローバー、ミニクーパー電装パーツ3 ローバー、ミニクーパー馬力計測など ローバー、ミニクーパー馬力計測1 ローバーミニ 住まい・インテリア 内装 外装 日記・コラム・つぶやき 洗車 趣味のサイトリンク 電気工作 電装 BMWミニクーパーs