ローバー、ミニクーパー電装パーツ3

ミニクーパーのサブコン

ミニクーパーのサブコンをまとめてみました。

RaceChip Ultimate
レースチップ アルティメイト
MINI COOPER S・クロスオーバー JCWチューニングキット装着車 ノーマル馬力184PSモデル R55/R56/R57R58/R59/R60 211PS/260Nm 車用


★Racechip Ultimateのご使用でノーマルの2114PS/260Nmから271PS/331Nmにアップします。 ★日本語版取り付け説明書を添付致しておりますので取り付け説明書に従い作業を行っていただけますと、ある程度の自動車に関する知識のある方が施工した場合、15分~1時間ほどで取り付けできます。 ★ノーマル復帰も簡単!なので、ディーラー入庫時等もECU書換の様な煩わしさがありません。

RaceChip Pro2
レースチップ プロ2
MINI COOPER S /クロスオーバー JCWチューニングキット装着車 ノーマル184PSモデル R55/R56/R57/R58/R59/R60 211PS/260Nm 専用


【Pro2の主な仕様】 ●最大30%のパワーアップ ●最大20%のトルクアップ ●ドイツTUV認証工場による製品製造を行っております。 ●ST マイクロ社製STM8 (24Mhz)プロセッサー8ビットマイコンを装備 ●FCI自動車用防水コネクターの採用 ●新型強化ガラス入りプラスチックケースを採用 ●カプラーオンの簡単装着 ●ガソリン車用とディーゼル車用(別商品)を設定 ●ドイツ国内において燃費向上の表記をしていますが、日本国内において公的機関によるテストを行っていない為、燃費に関する記述は致しません。

RaceChip Standard
レースチップ スタンダード
MINI COOPER S・クロスオーバー・PACEMAN R55・R56・R57・R58・R60・R61 JCWチューニングキット装着車 ノーマル馬力184PS 専用


【Standardの主な仕様】 ●最大25%のパワーアップ ●最大20%のトルクアップ ●ドイツTUV認証工場による製品製造を行っております。 ●ST マイクロ社製ST62 (8MHz)マイクロプロセッサ8ビットマイコンを装備 ●Sub-D コネクターの採用 ●アルミケースを採用 ●カプラーオンの簡単装着 ●ガソリン車用とディーゼル車用(別商品)を設定 ●ドイツ国内において燃費向上の表記をしていますが、日本国内において公的機関によるテストを行っていない為、燃費に関する記述は致しません。

| コメント (0) | トラックバック (0)

サウンドレーサー取り付け

ミニクーパーに今話題のサウンドレーサーを取り付けしてみました。


僕が取り付けしたのはコブラのV8エンジンです。
早速動画をどうぞ。

アイドリングでドロドロV8の響きが室内に・・・・ 初期の設定後はアクセルと連動してV8のエンジンが吹け上がります^^ ただ、ミニクーパーのようなもともと室内がエンジン音でうるさい車の場合、オーディオの音量を大きくしておかないと楽しめないので、スピーカーやアンプの性能によっては音割れしちゃいます。 サウンドレーサーは車のシガーソケットに差し込んでオルタネータの整流パルスから回転数を検知して擬似エンジン音をFMトランスミッターで車のオーディオに送信してくれます。 馬力計測で使っていたGテックと同じ方式ですね。 フェラーリやランボルギーニのエンジン音もあるのでそれもほしいですが^^;

| コメント (5) | トラックバック (0)

ミニクーパーのドライブレコーダー取り付け方法

ミニクーパーのドライブレコーダーネタですが、以前のやつはアレデナニだったのでちゃんとしたやつがリーズナブルで出ないかなと迷ってるとどんどんいろんな機種が出てきて決められずにいました。
そこで通勤途中の信号のない交差点が月一で事故が起こる魔の交差点なので何度かミニクーパーでも危ない目にあってるのでそろそろ証拠動画取れるようにしておこうかと決心。
ミニクーパーのドライブレコーダー
アサヒハーレーリサーチARCリリースのドライブマンです。
ハイビジョン動画とりっぱなしタイプですのでミニクーパーネタ画像は見逃しませんw
ファイルは5分ごとに分割、エンジンかければ録画開始です。
電源供給端子は汎用ミニUSBなので流用もしやすそうですね。

ミニクーパーのドライブレコーダー
液晶モニターで取り付け一の確認もできますし、録画動画のチェックも可能です。
ミニクーパー走行中は数分すると時刻モードになって表示画像が消えるので気になりません。

ミニクーパーのドライブレコーダー
ミニクーパーのルームミラー付近にドライブレコーダーを取り付けしています。
ちょっと大きめなので目立つかな・・・

ミニクーパーのドライブレコーダー
ドライブレコーダーから撮影した秋の夕暮れ。
夜間でもけっこう感度がいいです。
画像をクリックするハイビジョン原寸になります。このサイズで動くのですがユーチューブで上げてもリサイズされるのかな?
今度景色がいいところでミニクーパーのドライブレコーダー動画アップします^^

| コメント (2) | トラックバック (0)

ミニクーパーのオルタネーター交換方法

ミニクーパーのオルタネーターの新品が手に入ったので故障する前に交換しようと思います。
ミニクーパーのオルタネーター
97年以降のミニクーパーのオルタネーターは個人的に一番かっこいいと思います^^
壊れたあとで大容量のオルタネーターにする手もあるのですが、今のところ発電量に不満はないので。

まずはじめにバッテリーのマイナス端子を外しましょう

オルタネーターの交換に関わるすべての作業はミリ工具で行うのでインチ工具は必要ありません^^;

ミニクーパーのファンベルトカバー
ファンベルトカバーの取り付けナット上を13mmの工具で外します。

ミニクーパーのファンベルトカバー固定ナット
ミニクーパーのファンベルトカバーの下のナットは10mmの工具で外します。
この部分は外すのはなんとかなりますが取り付けするときは結構厄介でした^^;

ミニクーパーのファンベルトテンショナー
ファンベルトプリーテンショナーの固定ナットを13mmの工具で緩めます。
この部分のネジはネジ鋼ではなく鋳物なので組み付けするときに締め過ぎると簡単に折れますから注意です^^;(以前折りましたw)

ミニクーパーのファンベルトテンショナー調整
テンショナー調整の四角い頭を10mmの工具で調節してファンベルトを緩めてオルタネーターのプーリーから外します。

ミニクーパーのオルタネーター固定ボルト
ミニクーパーのオルタネーターのプーリ側下のスタッドボルトを13mmの工具で外します。
狭い場所なので工具の長さをいろいろ変えて作業ですが、イギリスで組み立てた時も締めにくい場所だったらしく、かなり簡単にゆるみました

ミニクーパーのオルタネーター固定ボルト
取れました。オルタネーター固定とファンベルトカバー固定を兼ねてる部分ですね。

ミニクーパーのオルタネーター端子
おっと、忘れる前にオルタネーターの配線2箇所を10mmの工具で外しておきましょう。
バッテリーのマイナス端子を外しておかないとイライラ棒ゲームになるかもしれませんよw

ミニクーパーのオルタネーター固定ボルト
オルタネーターの上のボルトを10mmの工具で緩めます。

ミニクーパーのオルタネーター固定ボルト
ちょっと見にくいですが下の方にも10mmのボルトがあるので緩めて外します。

ミニクーパーの取り外したオルタネーター
ミニクーパーのオルタネーター取り外し完了!
とてもホームセンターの駐車場でやるような作業に見えませんが、作業上微妙なサイズの工具が欲しくなったときすぐに買いに行けるという意味では家でやるより安心だったりします^^

ミニクーパーの新しいオルタネーター
交換前の新旧オルタネーター。新しいのはピカピカですね^^
古いやつは一応もっておくので97以降でオルタ死んで困ってる女の子がいたらニヤニヤしながら交換してあげようかな(←最低)

ミニクーパーに新しいオルタネーター取り付け
逆の手順でオルタネーターを取り付けして、プーリーテンションもいい具合に貼って作業終了。エンジン始動での電圧も問題ないです。

ミニクーパーの緩んだねじ
おまけ 作業中にラジエーターブラケットのボルトが外れる寸前なのを発見。
プーリーに噛んだらいろんなところが一気にやられそうな気がするので危なかったです・・・・今回の作業の最大の利点はここだったのかw

| コメント (0) | トラックバック (0)

ミニクーパーのHIDにポジションランプを取り付け方法

ミニクーパーに取り付けしていたHIDですが、ポジションランプのハーネスを通すきりかきが遮光版に入っていなかったので何とかします。
ミニクーパーのHID遮光版
最近はリフレクター側にポジションさせるタイプのヘッドライトが多いからかな・・・

ミニクーパーのHID遮光版加工
そこで活躍するのがハンドニブラー!!(CV大山のぶよ)

ミニクーパーのHID遮光版加工
薄い鉄板をむにむにと食いちぎってくれえます^^

ミニクーパーのHIDポジションバルブ
ポジションバルブの金具をHIDシェードに取り付けして配線を逃がす凹みを使ってリフレクターに入れます。

ミニクーパーのHIDポジションバルブ
ミニクーパーのヘッドライトに収まったポジションバルブ
これで完全に車検対応のミニクーパーの出来上がりです^^

| コメント (0) | トラックバック (0)

ミニクーパーのメモリーナビ取り付け方法

ミニクーパーのメモリーナビのクレードルが届いたので取り付けしようと思います。
ミニクーパーのメモリーナビXROAD
バイク用に購入したメモリーナビですが、クレードルを車につければ共用できます。
クレードルの取り付けはエーモンの汎用ステーをミニクーパーのクラッシュパッドにタッピング止め^^

ミニクーパーのメモリーナビXROADクレードル取り付け
電源はクレードルに12Vラインをつなげるのですが、コネクタは後で作ります。
バッテリーでも動くのでとりあえずこれで。

ミニクーパーのメモリーナビXROAD取り付け
メモリーナビを運転席から視認性のいい角度であわせて取り付けました。
CDROMゴリラと比べると小さくなったのでミニクーパーのウインドウがすっきりしました。
VICSなどの渋滞情報が見れるといいのですが、バイク用で出たときに共用で買い換えれば節約になるのでしばらく我慢です。

ミニクーパーのメモリーナビ電源端子
メモリーナビのクレードル注文時に忘れた電源ケーブルですが、端子の機能がわかったので自作します。

ミニクーパーのメモリーナビ電源端子
ミニクーパーのアクセサリーラインにメモリーナビの電源をつなげると、アクセサリーONでカーナビが起動、OFFで終了してくれるので便利です。

| コメント (0) | トラックバック (0)

ミニクーパーのメモリーナビ取り付け準備

ミニクーパーに取り付けしてあるカーナビゲーション CDROMゴリラですが、最近流行のメモリーナビに交換しようと思います。
ミニクーパーのカーナビ
サンヨーのゴリラシリーズですが、CDROMなので地図データーも古いし、寒い日は結露してナビ機能が時々使えなくなります^^;

ミニクーパーのカーナビ取り外し
ミニクーパーのカーナビを取り付けステーからはずします。
ポータブルですがGPSアンテナ、電源は別ラインです。
サイドブレーキのパーキングスイッチを連動させないとナビ機能が使えない?安全設計でしたが、アクセサリーのラインを代用してました。

ミニクーパーのカーナビアンテナ
GPSアンテナは下手にDIYで短く加工する気にならなかったので束にしてありました。
ミニクーパーのウッドパネルの隙間に強引に詰めこんでましたが^^;

ミニクーパーの灰皿
カーナビの取り付けステーを取り外して、久しぶりにミニクーパー純正の灰皿が出現^^
この灰皿、まじめに使ってる人いるんだろうか・・・・

ミニクーパーのメモリーナビ
ミニクーパーに取り付け予定のメモリーナビはバイク用のXROADです。
取り付けベースだけ注文したので、バイクとミニクーパーで共有できます。
本当はVICSもついた最近のナビが欲しかったのですが、使えるものは共有しないと予算がいくらあっても足りませんw

| コメント (2) | トラックバック (0)

ミニクーパーにHID取り付け(4300k 55wモデル)方法

ミニクーパーのヘッドライトを6000kから4300kのHIDにいれかえます。
HIDの取り付け方法はいつものホームセンターの立体駐車場で解説^^
駐車場のミニクーパー
おとなしそうに駐車しているミニクーパーですが・・・・

駐車場でジャッキアップするミニクーパー
次の瞬間整備モードにw
HIDの取り付けはヘッドライトの裏、フェンダー裏にてを入れないといけないのでジャッキアップして馬をかましてタイヤをはずしておきます。

ミニクーパーのHIDバーナー
まずは今まで付いていた6000kのHIDハーネスをはずします。

ミニクーパーのHIDハーネス
上がはずした古いHIDのハーネス
下が今回ミニクーパーに取り付けするHIDキットです。

ミニクーパーのHID電源取り出し位置
ミニクーパーのHID取り付け方法といっておきながらかなり適当な説明で進めていくのは、外気温度5度での作業はさすがに指先の感覚がなくなっていくのが・・・・・
要点だけ言えばHIDの電源の取り出しはセルモーターの部分のむき出しの+端子に友締めが一番手っ取り早いです。
ただしミニクーパーのバッテリー端子をはずしてから触らないと簡単にショートしちゃいますので^^;

ミニクーパーのHIDバラスト位置
右側のHIDのバラストユニットはラジエーターとストラットの上の隙間辺りにつるしておきます。
ミニクーパーのフェンダー内部に入れるのは防水がどういう性能かわからない大陸製のHIDでは少々不安なので。

ミニクーパーのHIDバラスト位置
左側のHIDのバラストユニットはエアコンのコンデンサの上におきます。
55wタイプはだいぶずんぐりしてますが、35wタイプは最近はスリムになってきてるみたいですね。

ミニクーパーのHIDバーナー出っ張り
新しいHIDのバーナーはお皿側の出っ張りがH4と同じかそれより少ないぐらいなのでミニクーパーへの取り付けは心配ありませんね。

ミニクーパーのヘッドライトハーネス穴
おわんのハーネス穴は後で隙間を埋めておきます。
ボクはエアコン配管用の隙間粘土を使いました。

フェンダー裏HIDハーネス
右フェンダーハウス内のHID配線など。
昔のHIDはここにイグナイターがあったのですが今はすっきりです。

フェンダー裏HIDハーネス
左側HID配線
取り付け時にフレッシュエアダクトをはずしてその裏から配線するのでちょっと面倒ですがすっきりとできます。

ミニクーパーは壊れません
作業中に子供が「ママー お車壊れてる 壊れてるよ!!」って興奮した様子で訴えかけてましたが、「みちゃいけません!!」って感じで足早に子供の手を引いていく奥様がwww

ミニクーパーのHID明るさ比較
HIDの点灯テスト
左が4300k 55w 右が6000k 35wです。
明るいところでは6000kは目立ちませんね・・・・・
まぶしいのと明るいのが違うということがあからさまにわかります。
ミニクーパーでの夜間ドライブはやっぱり体感で見やすい4300kのほうがいいのかも。

ミニクーパーのHID見え方
夜間のHIDロービーム

6000kのように白くはないですが、これ 雨の日のぬれたアスファルトなんですよ。
雨の日に十分明るく見えるようになったのでミニクーパーの夜間ドライブも安心ですね^^

取り外したHIDはミニクーパーのHIDフォグねたにしようかな。

| コメント (2) | トラックバック (0)

ミニクーパーにHID取り付け(4300k 55wモデル)

ミニクーパーに取り付けしてあるHIDですが、次回の車検のときに確実に通るように6000kから4300kのタイプに交換しようと思います。
最近はHID自体がハイワッテージになってるものがあったので従来の35wより明るい55wタイプを注文しました。
ミニクーパーに取り付け予定のHID
最近のHIDはバラストとイグナイターが一体化されており、部品点数も減ってますね。

ミニクーパーに取り付け予定のHIDバーナー
HIDバルブのハーネスの出っ張りもH4と比べて同じかそれより短いぐらいですからヘッドライトへの取り付けも問題なさそうです。
高電圧ラインのハーネスも、これで平気なの?ってぐらい細くなってるのでミニクーパー純正のハーネスラインの穴にそのまま通せそうです。

ミニクーパーに取り付け予定のHIDリレー
ひとつきになるのが、HIDの電源供給リレーとHILOコントロールリレーが一体化されてることですね。
経験上大陸性のリレーは必ず壊れるので、このタイプだとミツバの汎用リレーと差し替えるわけにも行かないので回路作り直さないといけません。
まあ壊れたらそのときはそのときでミニクーパーのネタニしますが^^;

HIDの取り付け方法はもう少し暖かくなってからにするかな。

| コメント (0) | トラックバック (0)

ミニクーパーのバッテリーを並列につなごう

ミニクーパーのバッテリーは新品に交換したばかりですが、なんとなく昔のドライバッテリーをねたにしたくなったので並列につないでみましたw
ミニクーパーのドライバッテリー並列 ドライバッテリーなので横置きでも平気ですが、メインのバッテリーサイズを小さくすればバッテリースペースに一緒に入れることができます。

バッテリーの容量も、充電特性も放電特性もまったく違うものを並列にしてなにがどうなるかは今のところ不明ですw

ミニクーパーのドライバッテリー並列固定方法 ミニクーパーのドライバッテリーの保持には先日利用したウレタンフォームの残りを吹き付けました^^

ミニクーパーのドライバッテリー並列電圧 ドライバッテリーを乗せた後はエンジン停止後のバッテリー電圧が高くなったような気がします・・・

短距離の通勤で果たして意味があるのかないのか??

| コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2100円航空券で沖縄ツーリング! bmw mini ミニクーパー bmwミニクーパー bmwミニクーパーリンク miniショップ、専門店などのリンク いびき治療方法 お勧め宿泊施設 お役立ちリンクサイト アクセサリー アドバンスフューエルレギュレーターマイコン制御計画(ローバーミニ、ミニクーパー自作電装パーツ) インテーク エンジン出力連動型エアコン制御基盤(ローバーミニ、ミニクーパー自作電装パーツ) オーディオ クラブマン サスペンション サスペンション、ショックアブソーバー セキュリティー タイヤ、ホイール トラクションコントロール(ローバーミニ、ミニクーパー自作電装パーツ) バイク ブレーキ ホンダ エディックス(edix) ホンダ ライフ JB1 マクドナルドのポテトホルダー マフラー ミニクーパーの中古車 ミニクーパーの内装(インテリア) ミニクーパーのbmw ミニクーパーパーツ、部品販売 ミニクーパー中古車情報 メンテナンス メーター ラジコン ローバー、ミニクーパーのガレージライフ ローバー、ミニクーパーのミニカーなど ローバー、ミニクーパーの整備、修理、故障、メンテナンスなど ローバー、ミニクーパーの整備、修理、故障、1 ローバー、ミニクーパーの整備、修理、故障、2 ローバー、ミニクーパーの旅行、イベントなど ローバー、ミニクーパーの特殊工具 ローバー、ミニクーパーの自作電装品など ローバー、ミニクーパーの自動車保険見積もり ローバー、ミニクーパー冷却パーツ ローバー、ミニクーパー外装パーツ ローバー、ミニクーパー点火系パーツ ローバー、ミニクーパー給気系、排気系パーツ ローバー、ミニクーパー総合1 ローバー、ミニクーパー総合2 ローバー、ミニクーパー計測そのほか1 ローバー、ミニクーパー足回りパーツ1 ローバー、ミニクーパー車つながりサイトリンク1 ローバー、ミニクーパー車つながりサイトリンク2 ローバー、ミニクーパー車つながりサイトリンク3 ローバー、ミニクーパー車体パーツ ローバー、ミニクーパー電装パーツ ローバー、ミニクーパー電装パーツ1 ローバー、ミニクーパー電装パーツ2 ローバー、ミニクーパー電装パーツ3 ローバー、ミニクーパー馬力計測など ローバー、ミニクーパー馬力計測1 ローバーミニ 住まい・インテリア 内装 外装 日記・コラム・つぶやき 洗車 趣味のサイトリンク 電気工作 電装 BMWミニクーパーs