ミニクーパーのジムカーナ動画
ミニクーパーのジムカーナ走行動画をユーチューブにアップしなおしたので一応貼り直します。
昔の動画だと画像が荒いですね。
運転もへたれなので思い出の一つとしてあげるだけなので何の役にも立ちません^^;
| コメント (0) | トラックバック (0)
ミニクーパーのジムカーナ走行動画をユーチューブにアップしなおしたので一応貼り直します。
昔の動画だと画像が荒いですね。
運転もへたれなので思い出の一つとしてあげるだけなので何の役にも立ちません^^;
| コメント (0) | トラックバック (0)
山本マサユキ氏のガタピシ内燃機関ミニクーパー特集を購入しました。
リアルで回りに壊れたエンスーの友人がいる人が見れば、彼らに足りないのは作画力だけなんじゃ?と思えるような方も多いはずw
基本アンテナや感性は同じなのかな・・・・・バイク用のヘルメットがシューベルトなのはダブルバイザーがシャキーンってでるのに惹かれたんだと思うw
ばらさずにいられないのも友人共通のスキル?
ネコミニも昔から持っていたおもちゃはすべてねじ緩めて分解しましたしw
親にとっては「分解したおもちゃ=ごみ」だったようで、いつの間にか勝手に捨てられてたORZ
一番の宝物は足こぎミシンが後付けモーターに改造されたときに、はずされた足こぎ部分のからくり、アレが大好きで、廃られた時のショックは今でも覚えていますw
漫画に出てくるミニクーパーの自爆スイッチのネタは、僕のは特に真似したというわけではないですが、ステッカーは漫画に出てくるアンドーさんのところから購入した記憶が・・・・・
ガソリンタンクにプラグ埋めんで本格的なミニクーパーの自爆システムが脳裏をかすめたのも事実ですが、さすがに分別あるのでやめときましたw
ミニクーパーの押し掛けネタは動画として面白そうなのでぱくっちゃおうかな^^;
追記
この雑誌で「ねこみみ一家さん」が紹介されていますが、僕はネコミニ 耳ではなくミニですw
| コメント (0) | トラックバック (0)
ミニクーパーの自動車イベントに参加するために計画を立てています。
長崎ミニフェスタがまず候補に挙がっているのですが・・・・・
mini cooperで参加できるかどうかは別にして、まずはポータブルカーナビゲーションのゴリラ先生にルートを調べてもらいます^^
ミニクーパーの目的地は長崎のハウステンボスです。
さて、金沢からのルートは・・・・・
出ました! 高速道路で1000kmほどですね・・・・高速代金は片道2万円もしないですが・・・・・
なんか、以前の北海道旅行の工程と同じ距離の気がしますw
体力的にあれなので、このルートは却下ですが、九州方面に向かうときは大阪からフェリーが出ているので、これを利用したほうが安く、楽に行けます。
大阪から夕方フェリーに乗って、寝ている間に九州につくので、宿泊代、ガソリン代が浮くのを考えればフェリーが圧倒的に安上がりです。
所要時間が問題の場合は飛行機を使ったほうが良いですが、ミニクーパーのイベントなのに手ぶらでいってもなと・・・・・
でも、ちょっと陸走も日程的に厳しくなりそうなのでほかにも移動手段があったりします・・・・
どちらにしても宿泊の宿は 楽天トラベル 使ったほうがお得です^^
ミニクーパーのイベントに興味がある方は人気ブログランキング←へクリックお願いします
| コメント (0) | トラックバック (0)
雪が降る地域は道路から水が出る「融雪装置」なるものがあります。
ミニクーパーも毎年この装置のおかげで快適に走れるのですが、今年はあまり活躍しませんでした^^;
さて、雪の降らない地域の車やmini cooperオーナーのかたはなんのこっちゃ?と思われるでしょうが、こいつです↓
道路の真ん中に水が飛び出す金具が埋まっていますw
融雪装置は等間隔でつながっています。
融雪装置の驚きの動画はこれです↓
ミニクーパーの走行を助ける融雪装置動画
北海道など冷え込み方が半端じゃない雪国では逆にこの装置はないのかな?
ただし、この装置、融雪の予算(水道代)が自治体によって違うので、融雪がつながっていても町の境界線で水が出てなかったりするので注意です^^;
お金持ちの自治体はちょっと雪が降ってもじゃんじゃん水を出すのですが、あれな財政のところはかなり降らないと水を出しません・・・・・
融雪が効いているからとミニクーパーで気楽に走っていると、突然モンテカルロ雪道ラリーに突入ORZ
融雪装置なんて始めてみたよって方は人気ブログランキング←へクリックお願いします
| コメント (5) | トラックバック (0)
ミニクーパーの自動車イベント
長崎ミニフェスタお知らせです。
長崎のハウステンボスにミニクーパー(mini cooper)が大集合します。
ミニに乗っていなくても、ミニクーパーが気になる方は遊びに来てはいかがでしょう?
開催日時2007年5月13日(日)
受付10:00から
参加費大人¥1、500(小学生以下無料)
詳しくは ながさきミニフェスタ←こちらをご覧ください^^
| コメント (2) | トラックバック (0)
ミニクーパーで砂浜を走ってきました!
今回は天気が良くて閉鎖されていませんでしたよ。
石川県(全国の天気予報で金沢の表示される場所)の車でいける観光名所、千里浜なぎさドライブウェイです。
観光の方は楽天トラベル から宿の予約がお得です^^
ここは自動車(mini cooper)で普通に走行できる砂浜で有名です。
地元にいて、ミニクーパーで一度も来たことがなかったのでやっとかないました。
海岸線ぎりぎりを走行できます^^
走行中の驚きの動画はこちら↓
砂浜を走るミニクーパー動画
動画中、観光バスも平気で通り過ぎていきましたね・・・・・
どれぐらい硬い砂浜かというと・・・・・・
歩いても、足跡がつかないんですよw
ミニクーパーでは海岸ぎりぎりが走行の限度ですが、ランドクルーザーが車体半分海に入って水しぶきを上げながら走行していました・・・・・・
あのオーナー、帰ったらすぐに下回りスチームしないとさすがにやばいだろうに、と、他人の心配をする前にボクのミニクーパーも帰ったら徹底的に水あらいです^^;
海鳥が戯れています。
ミニクーパーの助手席の妻(妄想)も楽しそうです。
走りながら頭をよぎるBGMは当然アレです
「潮風を♪ 頬に受け♪ 裸足でーかけてーく♪」(←古過ぎ)
しまった・・・・カーステレオで流しておくんだったw
たしか、制限速度が書いた道路標識があったと思ったのですが、思い違いのようでした^^;
かわりにこんな注意看板が!
千里浜なぎさドライブウェイには途中に何本か入り口があります。
雨が降ったときはその入り口から海に向けて雨水が流れ込むので一時的に川ができて砂浜が陥没します。
そういう時は気をつけないとRV車でも横転したことがあった筈です。
封鎖されていなくても雨が降っているときや天気の悪い日が続いたときは要注意ですね。
ほんと、波打ち際です。
ミニクーパーがなみにさらわれそうで怖いですね↓
ミニクーパーに押し寄せる海水動画
平日で交通量が少なかったので撮影も順調に進みました。
広い砂浜にミニクーパーがぽつんと・・・・・と、思えますが、
実はフレームのすぐ外に車内でいちゃついているカップルのRV車が止まっていたのは秘密ですORZ
平日なのにけっこう写真撮ってるカップルがいっぱいいたので、もしかするとここはデートスポットだったのかもしれません・・・・
自分も車で砂浜を走ってみたくなった方は人気ブログランキング←へクリックお願いします
| コメント (4) | トラックバック (0)
ミニクーパー(mini cooper)の車の歴史の締めです
以下 クーパー40周年アニバーサリーリミテッドカタログより抜粋
モータースポーツマン
スタイリングばかりに注目の集まるミニですが、それ以外に、私たちはあえて自慢したいところがあります。
それは、モータースポーツの世界でも頂点を極める、優れたドライバビリティ。
ミニが世界中のモータースポーツファンを熱狂させたころのことを、少しだけ、自慢させてください。
もともとは、理想の大衆車を目指して開発されたミニ。
しかし、その小さなカラダの中には、スポーツカーとしての高いポテンシャルが秘められていました。
そのことにいち早く気づいたのが、当時F-1のトップコンテンダーであり、チューナーとしても名を馳せていた’ジョン・クーパー’。
「ミニはとても軽量で、とてもクイックに曲がる。しかし848ccのエンジンでは、いかんせんアンダーパワー」。
彼はミニの開発者であり友人であるイシゴニスに’より速いミニ’の製作を提案します。
しかしイシゴニスは、「ミニはあくまで大衆車」といって首を縦に振りませんでした。
あきらめきれないクーパーは、ついにはモーリスの上層部と直接掛け合い、1000台のスペシャルミニの製造を認めさせました。
1961年10月、こうして誕生したのが彼の名を冠したミニクーパーです。
デビュー翌年の’62年、ミニクーパーは早くも期待通りの活躍を見せ、世界中のレース、ラリーで150勝以上もの勝ち星を積み上げました。
そして、’63年にはさらにパワーアップしたミニクーパーSがデビュー。
いよいよモンテカルロラリーでのミニの栄光の歴史が幕を開けます。
初挑戦は’64年。
車にあらゆる極限状態での性能を求める過酷さで名高い’雪と氷の’モンテカルロラリーに、Sのエンブレムが登場しました。
当時のミニの2倍ものパワーを授けられたSは、ミニ本来の卓越したトータルバランスと優れたハンドリングを武器に、なみいる大排気量エンジンの強豪たちに挑み、圧倒的な速さを見せつけこの伝統のラリーを制覇。
そしてその翌年には2連覇の偉業を達成し、レーシングマシンとしてのミニの才能を世界中に大きく証明しました。
しかしそのあまりの強さゆえに、事件は起こってしまったのかもしれません。
モンテ3連覇を目指す’66年、BMCの意気込みはそれまでにもましてすさまじいものがありました。
ラリーは第3セッションを終了し、その後の車検で事件は起こりました。
ミニクーパーSは、今までにはなかった些細なレギュレーション違反の嫌疑をかけられ失格。
ほぼ手中にあったモンテ3連覇の夢は、突然にして断たれてしまいます。
翌’67年、前年の屈辱と抗議の意味からBMCはワークスチームを送り込まず、代わりにプライベートチームで参加したマキネン/アルトーネン組らを強力にバックアップ。
ポルシェ911やランチヤ・フルビアHFなどの強豪を寄せ付けず、3度目の栄冠を勝ち取ったのです。
ミニといえばミニクーパー。
今も根強く語り継がれるその理由は、「小さな巨人」として強烈に輝いたこの4年間にあるのかもしれません。
以上 クーパー40周年アニバーサリーリミテッドカタログより抜粋
ふう、カタログを抜き出すのも結構大変ですが、ミニクーパーの勉強が改めてできた気がしますね^^;
バレンタインの夜にデートにも行かずに ミニの歴史のおさらい(楽天市場) をしているのはふつうではない気もしますが、まあ、気にしないでくださいw
義理チョコでもいいからほしかったネコミニの心情を察してくださる方は人気ブログランキング←へクリックお願いします
| コメント (6) | トラックバック (1)
ミニクーパー(mini cooper)の車の歴史 続きです。
以下 クーパー40周年アニバーサリーリミテッドカタログより抜粋
舞踏会からショッピングまで。
大衆のための車として開発されたミニでしたが、発売した当時、英国の人々の反応はあまりかんばしいものではありませんでした。
それは、ミニのなによりの長所であるコンパクトさが、逆に敬遠される理由になってしまったからです。
「あんな小さな車に乗っている自分を近所の人に見られるのはたまらない」。
イシゴニスの明らかな誤算でした。
しかし、しばらくすると、予期せぬところでミニの人気に火がつきます。
それは、王室や貴族といった、いわゆる社会の最上位に位置する人々の間で、です。
ミニの革命的なスタイリングや先進的なメカニズムを素直に受け入れることができたのは、皮肉なことに大衆ではなく彼らだったのです。
「モノの価値」の本質にこだわる貴族たちがミニに乗り始めると、発売当時はミニの新しさに驚嘆はしたが、マイカーに、とまでは考えなかった会社役員やアッパー・ミドルクラスの高級管理職といった人達が競ってミニを求めはじめ(ちなみに、20世紀を代表する英国出身のあの4人組のミュージシャンたちもミニの大ファンでした。)、ついにはイシゴニスの望んだ「ごく一般的な人々」の間に大きく広がり、愛されていったのです。
巷で言われる「高級レストランに乗り付けられるクルマ」、「下町の町並みにも似合うクルマ」といったミニの自由な性格は、その当時から引き継がれてきたものなのです。
続く
ミニクーパーの歴史に感心した方は人気ブログランキング←へクリックお願いします
| コメント (6) | トラックバック (0)
ミニクーパーのブログを書いておきながら、ミニクーパーの歴史について自分自身勉強不足でおさらいの意味もかねてちょっと調べてみました。
というか、購入したときにもらったmini cooperの車のカタログがあるので、いんちきですがそこからそのまま抜粋してみたいと思います^^;
以下 クーパー40周年アニバーサリーリミテッドカタログより抜粋
コードネームADO15
キューバ革命、メートル法施行、トランジスタ式コンピューター登場、ソ連の月ロケット1号打ち上げ成功、そして羽田にジェット旅客機初の乗り入れ・・・。
激動の1959年、この年の8月26日に英国で1台の車が誕生しました。
1956年のオイルショックを機に、自動車をとりまく社会の声が以前とは大きく変りつつあるそのころ、BMC(ブリティッシュ・モーター・カンパニー)はひとつの結論を下しました。「今の時代が、人々が必要としているものは、もっとコンパクトで経済性に優れる車だ」。
小型車プロジェクト「ADO15」、この開発コードネームこそが、のちにミニを完成させるための合言葉となります。
大人4人が無理なく乗れること。
十分な運動性能と優れた経済性を両立させること。
そして、今までのどんな小型車よりも、小さく、小さくあること。
この難題をすべて解決するためにBMCが託した男、それがミニの父「サー・アレック・イシゴニス」です。
彼がはじめに想定したイメージは、10フィート×4フィート×4フィートの小さな箱。
側面から見て198cmの長さがあれば十分な居室スペースを確保できる。
46cmあればトランクスペースを確保できる。
結果、残ったエンジンのスペースはわずか60cm。
そのとき彼が選んだ道。
それは妥協ではなく、挑戦でした。
世界ではじめてエンジンを横置きするという、いままで思いもよらなかった試み。
同時に前輪駆動を採用し、さらにはトランスミッションをクランクシャフトの真下に置きパワーユニットの長さを縮小するという画期的な手法。
数々の試行錯誤と挑戦をあきらめずに繰り返し、彼は3050mmのコンパクトサイズながら、80%の居室と荷物用スペースに20%の動力用スペースという理想のスペース効率を持つ超小型サルーンを誕生させることができたのです。
あれから40年間、ミニはエンジン、タイヤ、ブレーキ、そして様々な安全装置と時代とともに進化を続けてきましたが、そのスタイリングと活発な走りは、基本的にほとんど変更されていません。
サー・アレック・イシゴニスの次代を見つめる視線と挑戦する心。
時代を越えてミニが今まで走り続けてきたその背景には、確かな才能がありました。
続く
ミニクーパーの歴史をはじめて知った方は人気ブログランキング←へクリックお願いします
| コメント (0) | トラックバック (0)
2100円航空券で沖縄ツーリング! bmw mini ミニクーパー bmwミニクーパー bmwミニクーパーリンク miniショップ、専門店などのリンク いびき治療方法 お勧め宿泊施設 お役立ちリンクサイト アクセサリー アドバンスフューエルレギュレーターマイコン制御計画(ローバーミニ、ミニクーパー自作電装パーツ) インテーク エンジン出力連動型エアコン制御基盤(ローバーミニ、ミニクーパー自作電装パーツ) オーディオ クラブマン サスペンション サスペンション、ショックアブソーバー セキュリティー タイヤ、ホイール トラクションコントロール(ローバーミニ、ミニクーパー自作電装パーツ) バイク ブレーキ ホンダ エディックス(edix) ホンダ ライフ JB1 マクドナルドのポテトホルダー マフラー ミニクーパーの中古車 ミニクーパーの内装(インテリア) ミニクーパーのbmw ミニクーパーパーツ、部品販売 ミニクーパー中古車情報 メンテナンス メーター ラジコン ローバー、ミニクーパーのガレージライフ ローバー、ミニクーパーのミニカーなど ローバー、ミニクーパーの整備、修理、故障、メンテナンスなど ローバー、ミニクーパーの整備、修理、故障、1 ローバー、ミニクーパーの整備、修理、故障、2 ローバー、ミニクーパーの旅行、イベントなど ローバー、ミニクーパーの特殊工具 ローバー、ミニクーパーの自作電装品など ローバー、ミニクーパーの自動車保険見積もり ローバー、ミニクーパー冷却パーツ ローバー、ミニクーパー外装パーツ ローバー、ミニクーパー点火系パーツ ローバー、ミニクーパー給気系、排気系パーツ ローバー、ミニクーパー総合1 ローバー、ミニクーパー総合2 ローバー、ミニクーパー計測そのほか1 ローバー、ミニクーパー足回りパーツ1 ローバー、ミニクーパー車つながりサイトリンク1 ローバー、ミニクーパー車つながりサイトリンク2 ローバー、ミニクーパー車つながりサイトリンク3 ローバー、ミニクーパー車体パーツ ローバー、ミニクーパー電装パーツ ローバー、ミニクーパー電装パーツ1 ローバー、ミニクーパー電装パーツ2 ローバー、ミニクーパー電装パーツ3 ローバー、ミニクーパー馬力計測など ローバー、ミニクーパー馬力計測1 ローバーミニ 住まい・インテリア 内装 外装 日記・コラム・つぶやき 洗車 猫 趣味のサイトリンク 電気工作 電装 BMWミニクーパーs
最近のコメント